Image may be NSFW.
Clik here to view.
カワラヨモギ:河原蓬(キク科ヨモギ属)の花が咲いています。
河原の名がついていますが、海岸の砂地にもよく見られる多年草で、茎の下部は木質化します。河原では直立しますが海岸では倒れることが多くなります。
根生葉を束生し、花がつく茎と花のつかない茎とがあり、どちらも葉は糸状に細かく切れ込みますが、花がつかない茎は白い毛でおおわれていて、花のつく茎の葉とは別種のように見えるといます。
いま足元に見える緑色の茎葉は(枠内写真)来年に向けての新芽のようですが、花がつく茎になるかどうかはわかりません。
Clik here to view.

カワラヨモギ:河原蓬(キク科ヨモギ属)の花が咲いています。
河原の名がついていますが、海岸の砂地にもよく見られる多年草で、茎の下部は木質化します。河原では直立しますが海岸では倒れることが多くなります。
根生葉を束生し、花がつく茎と花のつかない茎とがあり、どちらも葉は糸状に細かく切れ込みますが、花がつかない茎は白い毛でおおわれていて、花のつく茎の葉とは別種のように見えるといます。
いま足元に見える緑色の茎葉は(枠内写真)来年に向けての新芽のようですが、花がつく茎になるかどうかはわかりません。