Quantcast
Channel: 新・むかごの日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 222

ワルナスビ:悪茄子(牧野博士に嫌われた) 

$
0
0

ワルナスビ:悪茄子(ナス科ナス属)が黄色い実をつけています。
北アメリカ原産の多年草で、昭和の初めに関東地方で発見され、今ではやや暖かい地方に広く帰化しています。地下茎でふえるので繁殖力が強く、また茎や葉に刺が多いので畑の害草として嫌われています。
このいかにも嫌われ者のような名をつけたのが牧野富太郎博士で、氏の「植物一日一題」でこう言っています。
“ワルナスビとは「悪る茄子」の意である。
 前にまだ、これに和名のなかった時分に初めて私がなづけたもので、時々私の友人達に この珍名を話してわらわしたものだ。が しかし「悪ルナスビ」とは一体どういう理由で、これにそんな名を負わせたか、一応の説明がないと合点がゆかない。…
 (これを)我が圃中に植えた。さあ事だ。それは見かけによらず悪草で、それからというものは、
 年を逐うてその強力な地下茎が土中深く四方に蔓こり始末におえないので、その後はこの草に愛想を尽かして根絶させようとしてその地下茎を引き除いても引き除いても切れて残り、それからまた盛んに芽出って来て今日でもまだ取り切れなく、隣の農家の畑へも侵入するという有様。イヤハヤ困ったもんである。それでも綺麗な花が咲くとか見事な実がなるとかすればともかくだが、花も実もなんら観るに足らないヤクザものだから仕方ない。こんな草を負いこんだら災難だ。“
と花も実も散々です。
嫌われた末に堤防でひっそりと黄色く丸い実を枝先に並んでつけているワルナスビを見ているとなかなか愛嬌があるようにも思えるのですが…。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 222

Trending Articles