Quantcast
Channel: 新・むかごの日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 222

キュウリグサ:胡瓜草(迷惑かけた別名) 

$
0
0

キュウリグサ:胡瓜草(ムラサキ科キュウリグサ属)が、長い葉柄つけた丸いさじ形の葉を地上に広げています。
この姿からキュウリグサにはタビラコという別名があります。
春の七草の“ほとけのざ”は、今のコオニタビラコだという牧野博士説が定着していますが、“ほとけのざ”というやさしい名を持っていた草が、どうしてコオニタビラコというこわい鬼の名がついてしまったのでしょうか。
一説によると、七草のほとけのざは、田んぼに這いつくばる姿からタビラコともよばれていたようです。(古い文書では、“ほとけのざ”と“たびらこ”が別種として載っている例もあるそうです)
ところが、シソ科のホトケノザが勢力を広げて本来の”ほとけのざ“の名を横取りしてしまったことと、タビラコがキュウリグサの別名になっているのでこれと混同されないために、ホトケノザもタビラコも名乗れず、やむなくよく似たオニタビラコノ小型版ということでコオニタビラコと、鬼でもないのに鬼がつく名になったのだといいます。
真偽のほどはともかく、不幸なコオニタビラコの名前の変遷に、心ならずも関わってしまったかもしれないキュウリグサも、間もなく勿忘草に似た薄紫の花をつけます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 222

Trending Articles